長く長く眠っていたFaceRigのBlendファイルをようやく販売開始にこぎつけました。 FaceRigを作り続けてはや何年?というくらい眠ってしまっていました。 AddOn方式ではなくblendファ ......
FaceRig2の基本となるArmature構成のチュートリアル動画を公開しました。今回公開した動画にはFaceRigを構築するための基本的なBone組みに焦点を当てています。
ボディーパーツのフリーダウンロードです。 3Dモデリングで案外面倒なボディパーツ「耳」のBlendファイルをダウンロードしてご利用いただけます。Blenderバージョン2.8で作られていますので2.7 ......
久々の投稿になりますが、ちまちまと作成を続けていたキャラクター「ボタンちゃん」が完成し、このブログとともにYouTubeで動画も公開しました。 動画の中でキャラ設定が載っていますが、このボタンちゃんは ......
あけましておめでとうございます。2016年が幕を開けました。昨年と変わらず今年もよろしくお願いします。 さて、昨年はこれといったBlenderの活動で目立ったものは全く無かったです。さくっと簡単な動画 ......
ちょっと前になりますが、GPUをGeforceGTX275からGTX670へ載せ替えました。最近リリースされているBlenderではすでに200世代のGPUはCyclesのサポート外になっていたので再 ......
Blenderのバージョン2.75がリリースされました。 リリースノートはこちらから。 目玉は以下 Multi-ViewとStereo 3Dパイプラインに対応 Cycles で AMD GPU の初期 ......
HairDynamicsのテスト動画をYouTubeにアップしました。 テストとして60フレームの短いものです。 物理演算って計算してみないとわからないし、計算にもものすごく時間が掛かるから非常に大変 ......
3DCGソフトウェア「Blender」を使ったあれこれ+PHOTOGRAPH