久々の投稿になりますが、ちまちまと作成を続けていたキャラクター「ボタンちゃん」が完成し、このブログとともにYouTubeで動画も公開しました。 動画の中でキャラ設定が載っていますが、このボタンちゃんは ......
何年もBlenderに触っていながらアニメ調のキャラクターは未だ作ったことはなかったですが、はじめてモデリングして動画を作ってみました。 完成品ではなく、歩きと表情をとりあえず作ってみたものをまとめた ......
昨年暮れ頃から続けていますHumanRig作成のチュートリアル動画の「Finger(指)」部分をアップしましたのでブログで報告します。 指は足や手と同じくIK(インバースキネマティクス)を利用する方法 ......
2016年始まりましったが、予告通りHumanRigの胴体、肩、腕のRig組み立てチュートリアルを公開しました。 今回は30分に及ぶ動画となりましたので、試験的に前編と後編に分けて動画を収録しました。 ......
以前に制作したFaceRigを使った顔の表情を幾つか作ってみた動画をアップしました。 ※FaceRig動画はこちら 表情を作るための仕組み(FaceRig)は作ったものの、うまく表情を作るのは難しいで ......
地面、炎、火の粉はそれぞれ別ファイルで出力しています。最終的に動画ソフト側でコンポジットし、明るさ等を調整してこの動画は完成しました。 炎の周りは石で囲っています。石のモデルとマテリアルは規則性を減ら ......
Blenderでパーティクルを利用して花吹雪を作ってみました。 パーティクルにオブジェクトを当てて花びらを表示。パーティクルの発生元を複数用意して、花びらの動きが単調にならないようにしています。 その ......
2014年12月Blender Advent Calendar 2014にて途中経過を報告しておりましたFaceRigがほぼ完成しました。突き詰めればもっと色々ありそうですが、基本的な部分はここらへん ......
3DCGソフトウェア「Blender」を使ったあれこれ+PHOTOGRAPH