長く長く眠っていたFaceRigのBlendファイルをようやく販売開始にこぎつけました。 FaceRigを作り続けてはや何年?というくらい眠ってしまっていました。 AddOn方式ではなくblendファ ......
Blenderのバージョン2.75がリリースされました。 リリースノートはこちらから。 目玉は以下 Multi-ViewとStereo 3Dパイプラインに対応 Cycles で AMD GPU の初期 ......
Blenderのニューバージョン「2.74」がエイプリルフールの日、リリースされました。エイプリルフールなのでネタと思いきや、マジネタのようで早速ダウンロード! ダウンロードはhttp://downl ......
もう既に古い情報となってしまいましたが、Blenderの最新バージョン2.72が10月初旬にリリースされました。 最新の情報だと2.72aが追加アップされそうな予感はしますが…。これについてはもう少し ......
BLOGを書くのがとても久しぶりなのですが、、、この度サイトのデザインを新しくしました。 以前のタイプが気に入らなかったわけではありませんが、NET業界は1年もすればかなり新しいものに変わっているよう ......
つい先日、Blenderの最新バージョン2.65がリリースされました。 本バージョン「2.65」はバグ潰しがメインとなっているようで、目新しい機能追加とかは大きく取り上げられていませんが、バグが少なく ......
先日Blenderの最新版、バージョン2.63がリリースされました。 今熱い話題の「Bmesh」が大きな進化点だろうと思いますが、私自身まだどんなものかよくその存在を理解していないとこと痛いんです。今 ......
Blender.orgとBlenderNationにてCyclesのロードマップが公開されています。英語のため僕には翻訳不可ですが、マップを見るとおおまかに理解ができます。 超重要なレンダーパス・コン ......
3DCGソフトウェア「Blender」を使ったあれこれ+PHOTOGRAPH