2016年始まりましったが、予告通りHumanRigの胴体、肩、腕のRig組み立てチュートリアルを公開しました。 今回は30分に及ぶ動画となりましたので、試験的に前編と後編に分けて動画を収録しました。 ......
あけましておめでとうございます。2016年が幕を開けました。昨年と変わらず今年もよろしくお願いします。 さて、昨年はこれといったBlenderの活動で目立ったものは全く無かったです。さくっと簡単な動画 ......
Blenderで作るHumanRig-LegsTutorialを公開しました。 初のチュートリアル動画で、いろいろ見難い点も有るかもしれませんが、どうぞご覧ください。 続けて胴体(上半身部)や手のひら ......
ちょっと前になりますが、GPUをGeforceGTX275からGTX670へ載せ替えました。最近リリースされているBlenderではすでに200世代のGPUはCyclesのサポート外になっていたので再 ......
以前に制作したFaceRigを使った顔の表情を幾つか作ってみた動画をアップしました。 ※FaceRig動画はこちら 表情を作るための仕組み(FaceRig)は作ったものの、うまく表情を作るのは難しいで ......
地面、炎、火の粉はそれぞれ別ファイルで出力しています。最終的に動画ソフト側でコンポジットし、明るさ等を調整してこの動画は完成しました。 炎の周りは石で囲っています。石のモデルとマテリアルは規則性を減ら ......
Blenderのバージョン2.75がリリースされました。 リリースノートはこちらから。 目玉は以下 Multi-ViewとStereo 3Dパイプラインに対応 Cycles で AMD GPU の初期 ......
Blenderでパーティクルを利用して花吹雪を作ってみました。 パーティクルにオブジェクトを当てて花びらを表示。パーティクルの発生元を複数用意して、花びらの動きが単調にならないようにしています。 その ......
3DCGソフトウェア「Blender」を使ったあれこれ+PHOTOGRAPH